泉町の私道の舗装修繕が終了

実績

29日(土)30日(日)はお隣りの大阪市まで足を伸ばしてご挨拶に回らせて頂きました。
幸いにも天候に恵まれて自転車をフル稼働し、走行距離を稼ぎました。
LDM全日本障がい者音楽連盟代表理事の細田美智子先生宅へ寄らせて頂きました。
細田先生は、現在80代半ばですがめちゃくちゃ元気です。励ましのお言葉を頂戴してしまいました。急なご挨拶にも関わらずご丁寧に対応頂きましてありがとうございます🙇🏻‍♂️
40年前から障がい児や成人された障がい者の方を対象に音楽療法で社会へ送り出されてきました。
この夏も精力的にイベントを展開されます。8月5日難波で発表会をされるとの事で、時間が合えば是非観に行きたいです。
大阪市に行く前に大東市の御供田地域を訪問させて頂きました。
江戸時代から続く邸宅は、増築や改修を施されいますが、梁や柱は江戸時代からのものです。
玄関には慶応年間の板に書いた『定書き』と、隠れキリシタンに向けた警告文(これも板書き)が飾られてありました。
この由来について詳しくお聞きしました。
その後、泉町の私道の舗装修繕が終了した連絡を頂き、確認にまいりました。
今後、御供田地域、灰塚地域などの私道の舗装修繕に地権者の同意を頂きにまいります。
ともあれ陽射しはキツく、高齢者の方は特に日中出掛けられる時は、日陰を見つけて休み休み移動してください。
お茶等の飲料水も忘れないで下さい。