議会最終日に、一般質問を行いました

議会

本日は議会最終日に、一般質問を行いました。
終了後は、上程された議案の採決(表決)となりました。
一般質問では、代表質問でも質問しました『防災士の資格取得の一部公費助成』を取り上げ、より詳しく制度について聞きました。
今回、3月議会では公明党会派として昨年11月に令和7年当初予算に盛り込むべき事業について要望書を提出していましたが、会派としても個人としても公約の実現を見た内容となりました。
以下の3点が逢坂市長の施政方針にも紹介されています。
①防災士の資格取得公費助成制度
②観光デジタルマップ作成
③親子面会交流支援事業
また、公明党提出の意見書『性犯罪の再犯防止の取り組みへの支援の強化を求める意見書』が全会一致で採択頂く事が出来ました。
さらに、一般質問では初めて要望する案件が多くあり、以下の項目を行政に採用を強く求めました。
①通信衛星スターリンクを活用する人材確保(無線免許取得者やそれに明るい人材)
②通学路の有償交通専従員の配置
③防災グッズや備蓄品の公費助成
など、「検討」までは行かず「研究」という形の答弁が多々ありましたが、お初目の時には仕方がありません。
これからじっくりと引き続き実現に向けて取り組んでまいります。
今日は千頭さんが、一般質問の傍聴にお越しいただきました。
ご視聴くださいました皆さまありがとうございました。