大東市立中学校の体育大会が行われました

ブログ

本日は、雨模様ではありましたが、大東市立中学校の体育大会が行われました。
順延か決行か、各学校のホームページを確認しながら出発の身支度をしました。
最初に私の母校である住道中学校に開会式より参加させて頂きました。
雨の中、傘☂️を差して多くの保護者の皆様も応援に駆けつけていました。
雨専用のプログラムに沿ってスタート。宣誓から大変素晴らしいです!
決意の込もった力強い長文の言葉を男女で振り分け叫んでくれました。
最初のプログラムは3年生男女による団円です。本来なら最後のトリを飾る演目でしたが、1番に持ってきて頂き良かったです。
途中で別中学校に移動する為、最後では観る事は出来なかったからです。
最高の思い出を残そうと皆が主体的にまた能動的に取り組む様子は観ていてもこちらに想いが伝わって清々しい気持ちにしてくれます。
本当に素晴らしいダンスとウェーブパフォーマンスでした!
次に各クラス対抗の大縄跳びを観て、大東中学校にまいりました。
逢坂市長も観覧されていました。
大東中学校は生徒数が200名余りですが、その分生徒たちは伸び伸びと取り組んでいると実感しました。
こちらでもクラス対抗の大縄飛びがありましたが、最高45回のクラスもありました。面白いのは、トーナメント戦で優勝クラスは、先生チームとの対戦権利を獲得出来るとの事で大変な盛り上がりでした。
結果は生徒クラスチームの圧勝でしたが、先生チームも頑張りました!
閉会式の直前で、暫く止んでいました雨が再び降ってまいりましたが、何とかプログラムを終了する事が出来ました。
雨で気温が下がる中、懸命に頑張りました生徒達は忘れられな思い出を作る事が出来たと感じます。
ご指導頂きました先生方、朝早くから役員に就かれたPTAの皆さまに感謝申し上げます。