本日午前中は、母校である太成学院大学高校の校友会総会が本校舎8階会議場で開催されました。
引き続き2025年度の事業報告と決算を承認し、2026年度の事業予定と予算案を承認しました。
校友会も新会長を迎え、厳しい財政運営費で今後どのような活動を展開し、学園の興隆に貢献していけるかが課題です。
総会終了後に文化祭に参加させて頂きました。
生徒たちが看板を掲げながら呼び込みを行なっていましたので様々な模擬店を回らせて頂きました。
教育後援会(PTA)の皆さんも朝早くから校舎ロビーで各コーナーで頑張って頂いています。
生徒たちに交じりプチケーキを焼いていました北野校長先生にご挨拶した後、野球部監督の岡本先生を始め木田コーチ、大矢コーチに中村野球部OB会長と暫しお話し出来ました。
秋の大会では初のベスト4(夏はベスト4あり)という結果に喜び合いながらも次なる目標に向けてスタートされています。
学校では老朽化した新プールの建設が始まっていました。
生徒数も増加傾向にあり、母校の発展に嬉しいお話も聴こえて参りました。






