昨日は、大東市内12ヶ所に設置させて頂いています「政治活動用連絡所看板」に新たな証票の貼付け作業を行いました。
個人用6台、団体用6台で12台となりますが、設置させて頂いています皆さまには感謝しかありません。
本当にありがとうございます🙇🏻♂️
その後、在住地域の自治会町会長会に出席しました。
議題は、『防災士取得の公費助成制度』に伴い自治会でも防災士を増やし、地域防災の担い手を作りたいとの事でした。
この制度は3月議会で議決されましたが、私も推進した者として大変嬉しい限りです。
区長より詳しく説明を頂き、今年度は1名受験して貰えたらとありました。
各市町村により助成の金額や補助対象者の条件が違いますが、大東市では、主に以下の条件を設けています。
①自主防災組織の推薦
②市の防災訓練へ参加し、啓発活動に協力
③社協が募集する災害ボランティアに登録する
④要支援者の避難を支援できる人
などです。
防災の要は防災の知識を有した人材です。防災士の資格を取得しても地域に還元されなければ補助金を支出する意味がありません。
自治会町会長会終了後に、大東市相撲クラブの全国大会団体準優勝の祝勝会に参加させて頂きました。
地域移行となりましたクラブ活動として認定されてから初の快挙に指導者、選手、保護者、役員の皆さまも嬉々として喜び合いました。
選手たちも更に高みを目指して今後の決意を発表してくれました。
次の大会は、私設の大会ではありますが、全国から500人を超える出場者が予定されています『まいど大阪相撲選手権大会』です。
北河内相撲連盟が主催ですが、実質全国規模の大会へと成長して来ました。
是非とも大舞台での入賞を目指して頑張って頂きたいと思います。




