本日は、『だんじりフェスティバル』が大東市住道駅前、末広公園で開催されました。
天候など最高のコンディションの中で、大東市の誇るだんじりが早朝より曳行され末広公園に集結しました。
主催の岡本会長より、だんじり文化を継承し残す努力を続けていく事で地域のコミュニティや繋がり強固にし災害など思っても見ない出来事に対し将来への安心安全の対策としても重要である事を力説されていました。
イベントのみで終わらせる事なく、秋祭り以外のだんじりの役割について大変重要な示唆であるとともに、文化を継承する地域と、その他地域の理解を市内全体に広げて、子供達においては健全育成を柱に置き考えていく事が大切です。
市政70年の記念行事として再び全だんじり30基の集結の声も聞こえてきました。
今後の機運醸成が必要になってまいります。
だんじりフェスティバルの後、市民茶会に参加させて頂きました。
4年振りの開催とあって、屋外の開放的な雰囲気を感じてもらう為にと、外用の茶道具でおもてなしを受けました。
掛け軸など一つ一つが迎え入れる側の気持ちを込めています。
そのさりげない気遣いを、気付きながら双方が楽しむことが出来ます。
お誘い頂きまして、ありがとうございました。






