昨日、本日と文化スポーツのイベントへ参加いたしました。
昨日は、議員団で市立公民館ふれあいまつりに参加。
市立公民館を活動拠点とされているサークルが日頃の成果を披露されると共に活動の輪をさらに広げるために開催されています。
様々なサークルが登録されており実に60団体が活動しています。
シニア世代の皆さんが多数を占めていますが、サークルを基盤に、人付き合いや学びを通して元気に健康を維持されています。
今日は、市民体育大会の開会式が大東市民総合体育館で開催されました。
体育協会所属の15団体の代表が入場行進を行いました。
ソフトテニスの代表が選手宣誓を行ったあと、ソフトテニス団体がデモンストレーションを見せて下さいました。
続いてブルーキャナリーバトンスタジオの生徒の皆さんが見事なバトントワリングを披露され、大きな拍手が送られていました。
体協には所属されていませんが、何度か大会に花を添えて頂いています。
本日の早朝から地域清掃からスタートし、ご近所の皆さんと協力しながら側溝蓋上げやゴミ集積場への往復などひと仕事してからの開会式参加となりました。
コロナ禍が嘘のような日常がありますが、やはり顔を見合わせて語り合う事が本当に大切だと実感します。



